2023.02.09 02:26和綿 糸紡ぎワークショップえしかる屋では、毎年春に「和綿」の種を撒き、秋にコットンボールを収穫しています。しかし、せっかく収穫したコットンボールがそのままの状態になっており、あるお客様にちらっとその話をしたところ、「よかったら、ご協力しますよ」という嬉しいレスポンスをいただきました。今回、ご協力いただく大...
2023.02.03 02:53第1回えしかる屋ツアーのご案内えしかる屋には世界中から集めた様々なエシカル商品があります。ご来店いただいたお客様には、直接スタッフが商品の説明をするように心がけていますが、混み合った場合などどうしても行き届かない場合があります。そこで、エシカル商品やエシカル消費について、じっくりと知りたいという方々向けに、「...
2023.01.19 05:45アトリエふわりpresents アジアの手仕事展「物語 -Story-」山岳民族の人たちが手で作りだす織り布や刺繍。チクチクと人の手によって生み出される手仕事はもともとは家族のために作られたもの。文化や背景は違っても家族を想い織られていく布や刺繍は大量生産では作ることのできない味わいのある手仕事の数々には物語が詰まっています。アトリエふわりのデザイナ...
2023.01.01 05:10クリスマスの愉しみ今年のえしかる屋のクリスマスは「愉しみ」をテーマにお送りします。ワクワクするもの、ドキドキするもの、ビックリするもの・・・そんな素敵なギフトをあなたの大切な人に!【参加ブランド】*andu amet…上質なエチオピアレザーを使用したジャケットやバッグ、小物など。*kikirico...
2022.11.12 03:30アルパカでつながるモノコト今年もアルパカの季節がやってきました。一度身につけるとやみつきになるアルパカニット。今年は選ぶのが楽しい色バリエーションが増えた定番の靴下はもちろん、アウターやカーディガンなども揃っています。前回好評だった、一点ものやサンプルも登場しちゃいます。ずっと長く時を共にできるあたたかい...
2022.11.12 03:29ダージリンティー飲み比べ会ワークショップダージリンティー専門店《Tea Shop Parvati》(東京都豊島区要町3丁目2−8 teashop-parvati.com)が鎌倉えしかる屋でポップアップを開催します。Tea Shop Parvatiの紅茶は、インド・ダージリンより直輸入の、100%ピュア・ダージリンティー...
2022.11.12 03:27キリムとダージリンでほっこり香り高い冬支度北アフリカの地、チュニジア・南部の峡谷都市トゥジェンの女性たちが紡ぐキリムをご紹介するLone Toujaneのキリム展と、インド・ヒマラヤ山岳地帯から届く極上のダージリンティー専門店《Tea Shop Parvati》が、この秋、えしかる屋にてコラボレートします! キリムの展示...
2022.10.30 07:22オルタナ・サステナブル★セレクション展@えしかる屋2007年創刊のサステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は、オルタナとCSR経営者フォーラムの共催で、サステナブル(持続可能)な理念と手法で開発された製品/サービス/ブランドを「サステナブル★セレクション(サスセレ)」として、2020年から選定しています。詳しくは↓をご覧くだ...
2022.10.30 07:21CherieCOCO 2022秋のポップアップアフリカ布パーニュをベナンの工房で仕立てた服や小物で人気のシェリーココが、冬の新作コートを発売します。そのお披露目と、ベナンの現地マネージャー・ベルアンジュさんの来日を記念したポップアップを開催します。代表の川口さんとベルアンジュさんは29日㈯にえしかる屋在店予定です。お楽しみに...
2022.10.30 07:20からだに優しいエシカルランジェリー展素材にこだわったもの、使い勝手にこだわったもの、ちょっと珍しいもの、など取り揃える予定です。季節の変わり目は体の変わり目。からだに優しいランジェリーをぜひご覧ください🎶<日時>10月12日㈬~23日㈰ 11:00-17:00(17日、18日は定休日)<参加ブランド>・HIKAR...
2022.10.30 07:18アトリエふわり2022秋のポップアップいつもご好評いただいている「アトリエふわり」がまたえしかる屋にやってきます!!アトリエふわりはおかげさまで10年目。10年目のふわり、2022年の秋のテーマは『Basic 』。お持ちのアイテムと合わせてお使いいただけるようベーシックカラー、ベーシックアイテムを揃えました。どうぞお...
2022.10.30 07:16平和をつなぐエシカル展PEACE DAY 2022 にちなみ、9月14日㈬~25日㈰の期間、「平和をつなぐエシカル展」を開催します。紛争の続く世界の地域で作られたサステナブル・フェアトレードなファッション雑貨や食品たちや、東北で作られた復興につながる服、障がいをお持ちの方達が作るカラフルな日用品など、...